ベランダガーデニングQ&A
  • > HOME
  • >ベランダガーデニングQ&A

Q&A

Q.苗は買ったらすぐに庭の花壇やベランダのプランターなどに移した方がいいですか?
苗は購入後すぐに、ちゃんとした場所に植え込みましょう。
購入時の状態のまま、ずっとポットに入れておくと根づまりを起こしてしまいます。

 

Q.ポットから苗を出すとき、根崩しする必要はありますか?
買ったばかりの若い苗の場合、根を傷めることになるので、基本的に土を落とす必要はありません。
また、根崩しは、植物によって根を切りつめられるタイプと、切りつめると弱ってしまうタイプがありますので注意しましょう。

 

Q.水やりのタイミングを教えてください。
基本的には、植物が植えられている土を確認し、
表面が乾いていた場合に水をやります。

 

Q.花が咲いたのですが、何か特別なお手入れは必要ですか?
植物が成長し、花や葉っぱ、つぼみの数が増えてくると、日光が当たりにくい部分がでてきたり、風通しも悪くなります。
そのままの状態にしておくと、害虫などの被害にあいやすくなります。そこで、なるべく大きい葉っぱを取り除き、日当たり・風通しをよくしましょう。最終的に葉っぱを3、4枚残して刈り込んでください。また、水やりに関しても根腐れが起きないように調整してください。

 

Q.大事にしている苗に再び花を咲かせるにはどうしたらいいでしょうか?
植物の種類により多少違いはありますが、苗に新芽がでてきてる場合、
既に根はかなり成長していることが多いです。そのため、現在植えられている鉢より大きめのものに植えかえましょう。この時、根崩しをする必要はありません。

 

Q.種ができる植物であれば、
またその種を植えて初めから育てることはできますか?

もちろん、種がなる植物であれば可能です。

 

Q.地表に落ちた葉っぱや花殻は、植物の栄養分として放置しておいた方がいいですか?
地表に落ちた葉っぱや花殻は、放置しておくとカビの発生や病気の原因となります。
基本的に、落ち葉などが微生物により分解され肥料として使われるのは森林での話です。

 

Q.ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)は地球環境にやさしいとはどういうことですか?
ブロックに使用している材料が全て天然素材で、
使用後は全て地球の自然に帰すことができます。。

 

Q.ヒートアイランド現象に対応できるとはどういうことですか?
少し堅い話になりますが、ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)の内部に
保水された水分が表面から蒸発するとき
水1グラムあたり540カロリーの熱を表面から奪います。
この水が蒸発するときの自然エネルギーを利用して
地表の温度を下げる効果があります。

 

Q.ベランダにベランダブロック(軽量緑化コンクリート)を敷くと照り返しが弱まりますか?
ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)の空隙は内部に水を保水できるので
家まわりに打ち水をしたときの涼しい環境を作り出します。

 

Q.ベランダを装飾したいのですが、何に気をつけたらよいのでしょうか??
日常生活の必須である洗濯物干し場の使い勝手やその導線、
プランターや植木鉢の色の統一や高低のバランスに気をつけましょう。
ベランダ(エクステリヤ)だけれども「インテリア」と考えるとまとめやすいと思います。
ライティングまでできると良いですね。

 

Q.賃貸マンションですが、引越しするときはどうしたら良いでしょう?
ベランダは共用部分の占有使用なので
固定物は設置してはいけないことが一般的です。
ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)はベランダに固定するわけではないので
新たなお引越し先で活用できます。

 

Q.ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)の下にはブルーシート等を敷いたほうが良いのでしょうか?
ベランダを傷めにくくするというレベルでブルーシートを敷くことをお勧めします。
また下地が防水処理していることを確認して下さい。

 

Q.水遣りのタイミングを教えてください。
基本的にベランダには「ひさし」があり、雨は吹き込みにくくなっています。
また、日差しも良く風通しも良いと乾燥しやすいので、
ベランダガーデニングの水遣りは大切です。
3日に一度はベランダの観察をし水遣りの判断をしてください。

 

Q.もうひとつベランダブロック(軽量緑化コンクリート)のよさがわかりません。どんなイメージですか。
ベランダブロック(軽量緑化コンクリート)は軽石を骨材とした「かみなりおこし」のようなつくりです。
軽石と石灰石と水の理想的な配合比により適度の強度と
透水性、保水性、軽量性を性質とします。
必要な水はキープし、不要な水は排水します。
保水性があって透水性があるということです。
透水性があるということは酸素の通り道があるということで
植物の生育に必要な要因です。

 

Q.天然芝を育ててみたいのですが、その上を歩けますか?
普通に歩くことはできます。寝転べます。
しかし、ベランダでなくても芝生は同じ所を踏まれるとその部分は弱くなります。
よく歩く「けもの道」はウッドパネル等を置くことをお勧めします。

 

Q.芝生は芝刈りをしなくてはいけませんか
もちろん放っておけば牧草のように成長します。
3センチ前後の刈り高を維持したら良いでしょう。
専用の芝刈りはさみもありますが、キッチンハサミでも手入れできます。
芝生バリカン(1万円前後)も気持ちよく刈り取れます。
刈った後の芝生(サッチ)は電気掃除機を使うと簡単に吸い取れます。
サッチは除去すると芝生は綺麗に維持できます。

 

Q.ベランダガーデニングのちょっとしたポイントは
ついついポットや鉢が増えてしまうので、
使用しない鉢などは重ねて整理整頓を心がけましょう。
落ちた花殻や落ち葉などをそのままにしておくとだんだん
不良ガーデンの道を歩むことになります。掃除機を使ってよく掃除をすると良いでしょう。
デジタルカメラを活用して、気がついたときに撮影しておくと
植物生育の記録を簡単に整理できます。
月ごとにファイルするとベランダの移り変わりが良くわかります。

 

Q.ベランダの打ち水効果で地球環境の改善に貢献できるのでしょうか
南米アンデス地方に伝わるハチドリ<クリキンディ>の話を紹介します。

森が燃えていました
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました
でもクリキンディという名の
ハチドリだけは いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」
出典・「ハチドリのひとしずく」 光文社刊